ワーママ小学校からのおたより攻略法その② Timetreeは親同士の情報補完にぴったり! こんにちは、なお(@o_nao)です。 ようやく関東も緊急事態宣言が解除されました。 学校からもらってきた課題の多さに親子ともどもぐったりしていたので、少しずつ普段の生活に向けての準備が進んでいると思うとホッとします。 と... 2020.05.29ワーママ小学校
ワーママ小学校のお便り攻略法その① 急に必要になるプリントはEvernoteにまるっと保存! こんにちは、なおです。 小学校の休校が始まって早2ヶ月。 せっかくの新学期なのに、リュウくんは始業式の朝に1時間登校したのみです😭 お友達に会う機会もなく寂しそう。 リュウ 早く... 2020.04.29ワーママ小学校
小学校漢字好き男子の心をわしづかみ!小2息子の受講するスマイルゼミをレビューします こんにちは、なお(@o_nao)です。 2020年3月から学校が一斉休校になり、ようやく1ヶ月終わった…と思ったらさらに1ヶ月の延長が発表されました😰 3月はリュウくんは学童へ、ヨウちゃんは保育園へ通っていました... 2020.04.11小学校
小学校新わすれナインとも比較! 一年間使用後のベネッセランドセルレビュー こんにちは、なお(@o_nao)です。 我が家のリュウくんももうすぐ2年生。 ランドセルを使い始めて丸一年になります。 というわけで今回は、ベネッセのランドセルを使ってみた感想をお伝えしたいと思います。 現在はベネッセか... 2020.03.08小学校
ワーママ3ヶ月で解約!夏休みが終わってキッズスマホを止めた理由 こんにちは、なおです! 長男リュウくんが小学校に入学して、9ヶ月がすぎました。 ワーママにとって最大の難関「夏休み」も無事終わり、もうすぐ冬休みです。 夏に突入する前は、1ヶ月以上もある長期休みが心配で心配で、いろんなシステムを導入し... 2019.12.18ワーママ小学校
ワーママ小1夏休みの壁 対策その2:キッズスマホにはTONE SIM for iPhoneを採用 こんにちは、なおです。 夏休み前半戦、7月が終わりあっという間に8月。 正直、すでにぐったりです…😭 世のママって本当にすごいよねってつくづく思う。 夏休みにこどもを学童に通わせるワーママも、おうちで一緒に過ごす専業... 2019.08.06ワーママ小学校
ワーママ小1夏休みの壁 対策その1:SESAMi miniで家の鍵を遠隔管理 こんにちは、なおです。 長男が小学校に入学してから3か月。あっという間に夏休みの到来です。 入学前から、長期休みにはいろいろな不安を抱いていました。 その主な内容がこちら↓ お弁当を毎日作るのがつらい 学童は9... 2019.07.25ワーママ出産・子育て小学校
出産・子育てたまの風邪でお薬飲むなら、服薬ゼリー「おくすりレンジャー」が最適! こんにちは、なお(@o_nao)です。 わが家の長男リュウくん、年長さんになってだいぶ体が丈夫になってきました。とはいえ、寒暖差の激しい季節の変わり目に風邪をひくことも多いです。 子どもは体重によって薬の量が変わるので、錠剤では... 2018.11.20出産・子育て
ラク家事お料理男子まっしぐら!兄弟でエスキッチン発表会に参加してきたよ わが家の長男リュウくん(5歳)。そして次男ヨウちゃん(3歳)。 二人はお料理が大好きです🍳💕 リュウくん 焼きそば作れるよ!(えっへん) リュウくんはもう包丁や... 2018.11.01ラク家事出産・子育て
前置胎盤NICUのある大学病院で 2ヵ月半の入院生活 大学病院への搬送。そして入院の続きです。 自分の置かれた状態がよくわかっていないままに始まった入院生活。 この時ちょうど妊娠24週で、まさか出産までずっと病院から出られないとは思ってもいませんでした。 私が搬送されたのは御茶ノ... 2018.10.05前置胎盤