こんにちは、なおです!
新しい年が始まったのでやってみたいこと、行ってみたいところなどをまとめたウィッシュリストをつくりました。
その数100!
100個挙げるのに3日かかった~。
見てもらうことで自分を鼓舞したいので、ここで公開します。お付き合いいただけたら嬉しいです。
もくじ
2018年のウィッシュリストを振り返る
その前に去年作成したものを見返してみますね。
実は毎年作ってはいるんですよ、ウィッシュリスト。ただ、100個もリストが埋まらない…。
ちなみに2018年は53個でした。
思いついたら書き足す方式をとっていたので、年始の時点では30個くらいしかなかったと思います。
よく言えば欲がない。悪く言えば向上心がない。

今年こそは完成させてみせるよ!!
意気込みはバッチリです。さあ、いくぞー!
ウィッシュリストを最後まで書き切る方法
これまでは、思いつくままにやってみたいことや行きたいところを書き出す方法でやってきました。
でもそれだとすぐに行き詰まる。ネタが切れる。
どうしたらいいんだろう?と悩んでいたとき、まりさんのブログのこの記事を読みました。
*まりさんは 私も所属している 「ブロガー喫茶ぽてこ」で知り合ったブロガーさんです

これを読んだときは目からうろこでした!!
目標のカテゴリー分け!なるほど!!
1つのカテゴリーにつき10個の目標を上げるなら私にもできそう。早速マネしてカテゴリーを考えるところから始めました。
- 行きたいところ
- 子育て
- 夫婦
- 美容・ファッション
- 家事・くらし
- お金
- ブログ・SNS
- 人付き合い
- インプット
- アウトプット
まりさんのマネしすぎ?
いいえ、「お金」の項目をいれたのが私らしさです!←
いよいよウィッシュリストの作成
それでは区分けしたカテゴリー順に目標を立てていきましょう
行きたいところ
- USJ(大阪)
- 姫路城(兵庫)
- 上野動物園(東京)
- ジブリの森美術館(東京)
- アソブラボー(東京)
- ハワイアンズ(福島)
- 自然科学館(新潟)
- お花見(未定)
- キャンプ(未定)
- 天体観測(未定)
- くだもの狩り(未定)
- スキー(新潟)
- 屋久杉(鹿児島)
13個も書いちゃった。(そのぶん書きづらいカテゴリーの数を減らす戦法w)
USJはハリーポッターができてからずっと行きたいと切望しているところ。
こどもたちもハリポタ&ファンタビを最後まで観れるようになってきたのでいよいよデビューしようかなと企んでます。
そしてUSJ行くなら、一緒に行きたいのが姫路城。
長男リュウくんはEテレでやっている「びじゅチューン!」が大好き。


お気に入りは「姫路城と初デート」なんだ!
なんども繰り返し観ているうちに私も行ってみたくなったので、関西旅行をこっそり計画中です。
そしてシャンシャンいなくなる前に上野動物園も遊びにいきたい!
小池都知事が中国にシャンシャン貸し出し延長を申し込んでるらしいですが、早めに行っといたほうがよさそう。
夏だと暑いから、春先に行くことにします。
あとはお花見、スキー、くだもの狩りなどの季節を楽しむお出かけもしたいでーす。
子育て
- 寝る前の絵本よみきかせ
- 1日10分のドリルに付き合う
- 夜9時半には布団に入る
- お手伝いを頼んで見守る
- ボードゲームを楽しむ
- 日曜日は外で遊ぶ日
- ヨウちゃんのアレルギーとしっかり向き合う
- ヨウちゃんおむつ卒業
- こどもたちと二人きりで出かける
- リュウくん自転車デビュー
はいはい、理想論の時間でーす。
できてないことばっかり。それをここでさらけ出すコーナーですよ~w
最近絵本のよみきかせできてないなぁって反省しています。特にヨウちゃん。
リュウくんは自分である程度読めるようになってきたし、読んでほしいものがあれば自らせがんでくるんだけど、ヨウちゃんはそれが全くない。
あんまり絵本に興味がないのか? それとも私が読んであげてないから興味が持てないのかな?
なのでまずは寝る前に1冊読んであげることにします。
誰よりも最初に布団に潜り込むヨウちゃんなので、読み聞かせのタイミングはつかみやすそう。
ボードゲームはずっと前からやりたいと思っていること。
年始に手作りのすごろくを家族でやったら大盛り上がりだったので定期的にあそびたいな~。
まずはネコとネズミの大レースあたり手に入れたいです(高いけど)
ヨウちゃん、乳製品と卵のアレルギー持ちです。(卵はだいぶ食べれるようになってきました)
本当は定期的に病院に通って経口負荷試験を受けさせないといけないのですが、共働きだとどうしても土曜日しかいくことができず、その他の予定と重なってしまうとそっちを優先しちゃってたんですよね。
できるなら保育園在園中に全てのアレルギーを克服したいのでしたいので、きちんと病院に通わせて経口負荷試験を受けるようにするぞ~!
今は病院がインフルエンザの患者さんで多そうなので、もう少しあったかくなったら再開します。
夫婦
- ありがとうに気持ちを込める
- スキンシップを図る
- 二人きりで食事に行く
- こどもたちの就寝後にゆっくり会話をする
- 共通の趣味が欲しい
- 別々の趣味も大切にする
- 情報共有!TimeTreeとEvernoteを活用
- つらいことは早めに伝える
- 実家についての話し合い
やばい、10個出なかったwww
どうしよう、夫のこと大好きなはずなのに…w
今年の夫婦間テーマは「夫に愛を伝える!」
「ありがとう」も「スキンシップ」も、エンさんに対するのとこどもたちに対するのでは熱量が違うんですよね。

〇〇やっといたよ~

あー、サンキュー
これがリュウくんの場合

〇〇やったよー!

ありがとー! すっごい嬉しいーー!!
ヨウちゃんなら

ヨウちゃん、〇〇したよ!

え、すごい! 天才? 天才なの!?
↑こんな感じ。こどもたちにはもれなくハグもついてくる(笑)
夫に対する感謝の言葉が口だけになりがちなので、しっかり気持ちを込めてありがとうって言うつもりです。
あとは夫の実家に二人きりで住んでいる義理の両親のこと。
まだまだ元気だけれど、そろそろ今後どうするかを考える時期に来ているというのが夫婦共通の考えです。
介護はどうするのか、だれも住まなくなった家をどうするのか。じっくり話し合っていこうと思います。
美容・ファッション
- 目指せ-10kg!
- 毎日体重計に乗る
- ホットヨガを体験する
- 週3ストレッチ
- 私服の制服化
- お気に入りの通勤バッグを見つける
- シンプルなスニーカー購入
- 脱毛を再開
- ペディキュアを楽しむ
- 12時前に就寝
- 歯のホワイトニング
今年の正月になんと5キロも太ってしまいました! 次男を妊娠する前の体重と比べるとまさかの10キロ増…
View this post on Instagram
自分でもわかるほど見た目にぜい肉が現れています。
スッキリ体形の素敵なママになりたい…!
まずは卒園式までに増えた5kgをなんとかします。
ヨウちゃんがようやく乳離れしたので、脱毛も再開したいな。 今年は見た目も磨く年にするぞ!
家事・くらし
- ホワイトボード設置
- スキャナ購入
- 耐震対策
- 冷蔵庫購入(消費税10%増税前に)
- 洗濯物は自分でたたむ、をシステム化
- ベランダで朝顔とミントを育てる
- 靴箱の整理
- 洗濯機横の棚を整理する
- 一つ買ったら一つ捨てる
- 50個の断捨離
- こどもたちの服を把握する
この項目は書き始めたら長くなりそうなので、そのうち別記事で書こうと思います。
ノジ活やポイ活を利用して、欲しいものはなるべく安く手に入れたいですね。
10月には消費税が10%になるから、大物はその前に購入するのがよさそう。
あとはもうちょっと家事をラクしたい。
自分の洗濯物は自分でたたんで片付けるよう、うちの男3人をしつけていきます(笑)
お金
- 純資産300万円増
- 家計簿簡略化
- 保険見直し
- 年間の食費 合計80万円
- ハワイへの旅費を貯める
- 月一でマネー会議を開く
- 不要なサービスを解約する
- ブログ収入の初換金!
- 駅付近の駐輪場を定期で借りる
- へそくり月1000円w
今年は家計簿をつける時間を少なくして、その分ブログやおうちの整理に時間を使う!
あとは無駄な出費を減らすために引き続き固定費の削減がんばります。
食費は1ヶ月6万円台が目標。#目指せ6万円台 ←このタグでインスタに時々投稿してます。良かったらのぞいてみてくださいね。
View this post on Instagram
5年後にヨウちゃんのアレルギー克服して家族みんなでハワイにいきたーいっ。そのために月17000円の貯金をしていこうと思います!
ブログ・SNS
- インスタ週2回更新
- ツイッター1日10ツイート
- 自ブログ年間25記事
- ブロガー喫茶年間15記事
- Google Analyticsを理解する
- ブログデザインのカスタマイズ
- インスタライブをもう1回やる!
- フォロワーさんと積極的にお話しする
- ツイッターフォロワー1000人
- インスタフォロワー2000人
実はたくさんのアカウントを同時運営するのが苦手です。でも今年はバランスよく投稿したい。
というわけで、数字上の目標を立ててみました。
(フォロワー人数を目標に掲げるあたり、そろそろネタ切れで苦しい様子が見てとれますがそっと見守ってやってください)
でもあまり目標に振り回されず、それぞれを楽しくやっていけたらいいな。
人付き合い
- ヨウちゃんのクラスのママと連絡先交換
- マンションの人と仲良くなる
- リュウくんのお友達とお泊り会
- イトコとキャンプ
- 人から目をそらさない
- ブロガー喫茶オフ会
- 相手が話し終わるまで待つ
- ゆっくり話す
- 会社ママ友ランチ会開催
- 常に2%の笑顔を意識する
リュウちゃんのクラスの保護者は全員連絡先がわかるのに、ヨウちゃんクラスはほとんど知らない…。これ次男あるあるなんでしょうか?

ヨウちゃんのお友だちとも遊びたい!
ホントだよね! 今年はヨウちゃんのお友達とももっと仲良くしていきたいな~。
「しっかり目を見る」「相手が話し終わるまで待つ」「ゆっくり話す」はずっと私の課題。
人見知りの内弁慶を直すことはなかなかできないけど、直そうと努力することが大事だと思ってます。どこかで読んだ話だけど、常に2%の微笑みをしているイメージでいると、雰囲気が柔らかくなって周りの人が話しかけやすいそうです。
私も話しかけやすくて余裕があるように見える女性になりたいな。
インプット
- 投資信託・ETFについて再度勉強
- 投資会に出る
- 日経電子版を毎日読む
- 観たことのない映画を5本見る
- 聴いたことない曲を10曲聞いてみる
- ひと月に1冊本を読む
- ミュージカルを見る
- イラストの練習をする
- NET英会話を体験する
あれこれ手を出しすぎるとパンクするので、無理のない程度に。
映画も音楽もいっつも決まったジャンルのものしか手を出さないので、今年は新しいものにチャレンジしよう!と決めました。
今はインド映画が気になってます。音楽はapple Music無料お試ししているところなのでいろいろ試してみるよ。
アウトプット
- 人前で話す機会をつくる
- 読書メモをつくる
- 映画の感想を話し合う
- イラストをSNSで発表する
- カラオケに行く
正直、インプットはできるけどアウトプットってどうやるの?という人間です。
見てくださいこのリスト。雑! アウトプットに対するイメージが貧相すぎる…。
読書メモっていうのは読んだ本の要約を自分なりに書いたもの。感想文とはちょっと違います。
私読んだ本の内容すぐに忘れちゃうんですよね。読み終わった本をいつまでも手元に置いておけないし、そもそも図書館で借りることが多いから手元に残らない。なので 特にお金関係の本は内容をメモしておいて後で読み返せるようにしていました。
最近そのメモを作っていなかったので再開します。
小説や映画の感想は書くよりも話したい派。夫は小説を読まないので、映画を一緒に観て話しあう時間を作りたいです。
カラオケに行くって何やねん!というツッコミはまず最初に私がしましたw
昔は大好きでしょっちゅう言ってたのにこども生まれてから行ってないんだよね。ストレス発散も兼ねて、今年中に1回は行ってこよう。ヒトリカラオケになりそうだけどw
ウィッシュリスト完成!
最後に、一番重要な100個目。
100.全部できなくても気にしない
これで完成です!
できなくても気にしない。また来年に繰り越せばいい。そのくらいの気持ちでマイペースにやっていきます!
このリストは時折見返して、手を加えていきたいと思います。
お付き合いありがとうございました〜!
コメント
[…] 2019年のウィッシュリスト。生まれて初めて100個埋まりました! […]