小学校個性派? ベネッセのランドセル「わすれまセブン」を買ったよ! こんにちは! なお(@o_nao)です。 ここ数年「ラン活」という言葉が流行っていますね。 ラン活とは 小学校入学を控えた子どものランドセルを選び、購入するための活動を指す造語。 近年は少子化による高級志向の高まりなどを背景に、... 2018.09.07小学校
出産・子育て初めての鉛筆におすすめ!yo-iはなんと左利きにも対応してるよ こんにちは、なお(@o_nao)です! 我が家の長男リュウくんは左利きです。 次男のヨウちゃんはおそらく右利きなので、リュウは家族で唯一のサウスポー。 私自身が右利きなので、左利き用の道具についてほとんど知識がありません&#x... 2018.08.10出産・子育て
前置胎盤大学病院への搬送。そして入院 警告出血ー妊娠24週で突然出血しましたの続きです。 大学病院へ救急搬送 救急車に乗り込むとストレッチャーに寝かされ、救急士さんによる問診が始まります。具合は悪くないか、熱はないか、アレルギーは持っていないか、どのような症状なのか。同... 2018.08.01前置胎盤
前置胎盤警告出血ー妊娠24週で突然出血しました こんにちは、なおです。 私は次男の妊娠時に前置胎盤になってしまい、3ヶ月間の入院を余儀なくされました。 入院していた時に書いた日記ブログを元に、当時を振り返って記録していこうと思います。 前置胎盤て何? という方は前回の記事を... 2018.07.24前置胎盤
前置胎盤確率0.6%! 前置胎盤になった経産婦の記録 前置胎盤という言葉を知っていますか? 妊娠トラブルの一つで、全分娩の0.3〜0.6%の確率で起こります。 実は私、次男出産の時にこの前置胎盤になってしまって、妊娠7ヶ月から出産までずっと入院生活を送っていたんです。その間、ずっと病院のベ... 2018.07.22前置胎盤
保育園ワニワニパニックを作ろう 2 ワニの巣穴編 こんにちは、なおです。 前回に引き続き、子どもと遊べるワニワニパニック🐊の作り方をご紹介します。 保育園・幼稚園や児童館などのおまつりの出し物にすると盛り上がりますよ〜😊 今回はワニが顔... 2018.07.05保育園出産・子育て
保育園第1志望の認可保育園に入園!お金はかかったけど案外すんなりだった我が家の保活 こんにちは、なお(@o_nao)です。 何年か前、「保育園落ちた」っていうママさんの悲痛なブログが話題になりましたね。 我が家も子どもが二人いて共働きなので、他人事とは思えない出来事でした。 と言いながら、実は私 必死に保活したことな... 2018.06.15保育園
保育園手作り夏祭り!100均グッズでワニワニパニックを作ろう ワニ編 こんにちは、なおです! わが家のこどもたちの通う保育園では、毎年夏に保護者主催のお祭りがあります。 さかなつりやスーパーボールすくい、おかしのつかみ取りなどの出し物に加え、園から提供されるかき氷もあって、小さな園ながら毎年にぎやかです。... 2018.06.10保育園
ラク家事月1回料理をお休み!食育を兼ねた家事代行サービスを試した結果 家事代行はお金持ちの世界のハナシ? 家事代行サービスって利用したことありますか? お金を払ってお家の仕事をしてもらう、いわゆる「家政婦さん」ですね。かっこよく言えば「家事のアウトソーシング」かな。 よくCMなどで見る「おそうじ本舗」なん... 2018.06.04ラク家事出産・子育て
出産・子育て牛乳パックでオムツヘラを自作!オムツ処理がラクになるよ。 我が家の次男坊ヨウちゃん、2歳半になりました! 暖かくなってきたし、そろそろトイレトレーニングを始めたいんですよね。本当なら頃合をみてトイレに誘うのが理想なんだろうけど、これがなかなか難しい。 なお だって毎日バタ... 2018.05.12出産・子育て